ブームなのか?

TERUZOU

2009年01月21日 22:48

最近でもないですが、雑誌でアウトドアに関する特集が組まれていますね。
Esquire 2008年 12月号「美しき日本の山々へ」
日本の山岳文化の紹介、山への誘いというところでしょうか。
バックナンバーは、まだこちらから購入できるようです。

もう一つは。
BRUTUS 2008年 11/1号

バックパッキングギアに関する年表やジョン・ミューア・トレイルのバックパッキング記事等中身
の濃い、非常に興味が沸く内容でした。
雑誌でとりあげられるのは、やはりブームなんでしょうか。

私が住む北海道では、知床が世界遺産登録されましたが
既にオーバーユースの状態だと言う話も聞いたことがあります。
自然環境を観光資源として活用しつつも自然との調和を図る
ということは、今後難しい課題となっていくんでしょうね。

我が家でも、エコ?という意識で下水道が整っていたいキャンプ
場などでは、基本的には食器用洗剤は植物性石鹸を使用しています。
油汚れがひどい場合は、自然分解しやす界面活性剤を使用した
フロッシュを使用したりします。

それは、フィールドに出るようになって少しでも自然に対するインパクト
を少なくって考えるようになったからでしょうか。

こうやって、特集が組まれてアウトドアスポーツなりで
アウトドアアクティビティを楽しむ人口が増える事による弊害もあるんだと
思いますがアウトドアに興味を持つことで「気づき」を与えるいい
機会になるのかもしれませんね。
私もそうであったように。

と、頂き物のカニを食べながら思った次第です。
まったく記事内容と関係ありませんが。。。

毛蟹です。もしかすると本州の方にはあまり馴染みがないかも知れませんね。
北海道のみなさん。北海道でカニと言ったら毛蟹じゃないですか?
味はズワイやタラバにも劣らないですよ~。
冷凍物だと若干味おちますが。みそは格別でっす!!
是非お試しを~。
って。まとまりが無い記事になってしまいました・・・

関連記事
One