円山登山のちジンギスカン
5/9は、家族で円山登山に行ってまいりました~
標高226mの低山です。昨年も息子を連れて登りましたが
今年は最初の為なのか、ブーブー文句を言いながら登っていました・・
道中にて事件が勃発しましたよ
いや~。最近大丈夫だったので気にしていなかったんですが、花粉症(きっと白樺)
が突如勃発して鼻水とくしゃみ。そして目からは、涙が・・・
こりゃあ参ったなぁと思いながらも、頑張って登山開始です。
樹齢何年くらいなんでしょうか、立派な根でした
せっせとのぼります。私は最後を守ります
めずらしくありませんが、シマリス君をパチリ
この後、第二の事件が起きました・・・
みなさんは、この葉て何かわかりますか?
この葉の正体は、ムカゴイラクサという名の人をイライラさせる植物です。
「山地の木陰に生える多年草。茎や葉に毒のある「とげ(刺毛)」があり、さわる
と皮膚に折れこんで痛い。それでイラクサという名がつけられたんだそうです。。」
なんとも厄介な植物です。
ハイ。まんまと息子が触ってしまい大泣です。
とりあえず、もっていった麦茶で手を流して、大泣きの息子の手を
引き返してきました。
きっと、すれ違う方々には、スパルタな親と思われたでしょう・・・
ですのでピークハントは、今回しておりません。
次回持ち越しです。今年は、もう少し高い山にも挑戦しようと話を
していますが、今回の件でやる気がなくなっているかもしれません
翌日、5/10は実家にてジンギスカンを行いました
美園にあるサンビームにて、別海町のラム肉をゲットしたので
母の日のプレゼントをかねて車庫にてジンギスカンを行いました~
焼いている写真が無いのは、忘れて食べまくってしまったせいです・・・
(また、やってしまいました)
庭の桜やチューリップが咲きましたので、風景写真をご覧
ください。
関連記事