サイト整理

TERUZOU

2009年07月26日 22:19

相変わらずのお天気の週末、北海道のみなさんはいかがお過ごしですか?
本州の方々(こちらでは、親の世代は内地といいます)、いかがなキャンプライフをお過ごしでしょうか?

今回は、我家のサイト整理をお題にブログのエントリーを纏めてみたいかと思います。

我家、実は鍋系のクッカーを持っていないのです。
ですので、鍋は全てダッチオーブンを使用するわけです、ハイ。

(サイト整理という名の物欲整理に興味がありましたら↓をご覧ください)

ダッチオーブンは、Snowpeakの和鉄ダッチオーブン24を使用しているのですが
24でもやっぱり重いです・・・
あると便利なんですが、麺とか茹でると延びちゃうんですよね。
そして、麺だけ茹でるだけなのに後処理したくないんです・・・・
こやつは、家でも使っているくらい愛着あるし野営を始めたきっかけの品(物欲沼に落ちたきっかけともいう)でも
あるので大事な物なんですが、やっぱりTPOがあるでしょ~

ということで、クッカーを探しています。



第一候補としては、こちらを考えていました。


実物を見た感じでは、鍋の厚さも程よくありながらコンパクトにスタッキングできる点に魅力を感じました。
ですが、コレではブログネタとしてはイマイチかなぁと思いまして・・
こりゃ一発海外通販してみちゃお!もちろん英語もできませんが、海外通販されている方々の
ラッセル泥棒をしました。

そんな姑息な手段でゲットしようというのが、こちらの品です



camplogさんのこちらのエントリーで触発されちゃいました。
これ、かっこいくないですか!?やばくないですか??男前じゃないですか??
蓋の赤いところや蓋のエンボスロゴに心奪われてしまったわけです。


いや、カッコだけでなく皿やコップもついているので家族3人だったらコレだけ
クッカーもっていけば手軽キャンプができるというわけです。
(ちなみに、MSRの幕物も欲しい!!!
ですがそれは血のにじむような努力でお小遣いを貯めないと無理なので
鍋で我慢我慢です・・・)


これがあれば、ノビノビパスタで昼飯を食わなくても良くなるんですね。
今頃は、日本に到着し内地から蝦夷に向かっているわけです。
ドキドキしますね。
ハートブレイクしなきゃいいんですがね・・

やっぱりサイト整理というよりも物欲日誌になっています。
話を戻して。皆さん水は何に入れていますか?
タンクを使用されている方結構多いですよね。

我家でも、これを使っています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ライドウォータージャグ







なんといっても、使わないときはコンパクトというのが良い!
でもね、やっぱりありきたりなんです・・・
何より、やわらかいだけあってやっぱりフラフラして水を入れにくいんですよね
ナチュラムさんごめんなさい・・・

って訳でCOOLな水入れが欲しいなぁと思っていたらSHOWSEIさんの
エントリ&実際のサイトでかっこいい方法を見つけてしまったんです。
Camplogさんも紹介されています。

コレをSnowpeakのランタンハンガーに引っ掛けてつかうんですね。

MSR ドロメダリーバック

スタイリッシュですね。
黒に赤ってのがなんともセクシーではありませんか!
黒いので太陽光を吸収しそうですね




スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー








上記どちらも、人の真似で至極恐縮です。。

またまた、本題の整理の話題から遠ざかっていってしまいますが、
我がサイトで一番のネックが、調味料なんかを入れているケース
なんです。
なんとも深さがあって出し入れしにくくて、それでいて嵩張る嫌なやつ
です。
よくホームセンターなんかに売っている透明のアクリルケースみたい
なやつを使っているんのですが、何か機能的な物でスマートなもの
に替えたいのですが良いものが見当たりません・・・

結局、サイトの整理というお題には回答がでません、誰か良いアイデアが
ありましたらご教授ください。

結局また他人まかせ・・・orz





関連記事