ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TERUZOU
TERUZOU
北海道は札幌にすむ3x歳の初心者キャンパーです。
本格的に、キャンプ生活が始まったのは2007年からですが、物が段々あふれてきました。

少しキャンプスタイルを一度整理せねばなりません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年06月28日

真夏日

真夏日

北海道は、連日の夏日。
30度をまわる晴天が続いています。

そろそろ混むじきだなぁと思いながらも出撃してきました。
場所はいつものところです。

今回は、天気も暑いのでヘキサ+テントとシンプルな
スタイルをチョイスしました。
う~ん、そろそろ違うタープも必要だな・・・
真夏日
到着後設営完了し、早速ランタンに点火!
先日到着していた、DITMAR506。
真夏日

チェックバルブの固着があり、部品交換。
全バラシをしてのクリーニングで無事点火できました。
野良坊さんにご教授頂きながらのメンテ。多くのことを学び
喜びをしった次第であります。
野良坊さん、ありがとうございました!!

ランタンを眺めながら、黒霧島を一杯。
最高のひと時でした~。
真夏日

その後、続々とフリーサイトは埋まっていき。
満サイト!
ホームでこれほど混んでいるのは、久しぶりですね。
連日の夏日でキャンプへ行かれる方が多かったのでしょうね~。

途中小川にエビをとりにいったら、小さいザリガニを捕まえました。
ニホンザリガニでしょうか??
真夏日

その後、もどってまったりしていると。
あとからいらした方に我家のヘキサと張り綱クロスさせる位置
に設営され、焚火のKEMURIが来るから焚火台移動させろ!と
言われるアクシデントまである始末(苦笑)

混んでいたので、近くになってしまうのは分かるんですが。。
私、最初っからここに設営して焚き火用の薪も焚火台も用意して
おいてあったんです・・・
風下に設営する時点で分かるような気もするし・・・
きっと、私の配慮が足りなかったんですね。orz

こんな場合、焚火をあきらめるべきだったんですしょうか?
火の粉が飛ぶような風はなかったので、問題ないと判断しましたが
みなさんどうされますか?

気を取り直して。
その後、別のお隣さんにご挨拶し道具についてのお話等を談笑しながら
共に焚火酒をしました。

真夏日

あらたな出会いがあって嬉しかったり、なんだかなぁな
事もあった野営でした~。

我家、暫く近場のキャンプ場での野営はシーズンオフかもです。。
何しましょうかね・・・

せっかくこんな物まで届いているのになぁ~
安物ですが・・
真夏日




タグ :DITMAR506古山

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
本年も...
今夜は朱鞠ナイト
お買い物ー
2010年 最終
クリスマス
変態天幕団の集い@朱鞠内湖
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 本年も... (2012-02-14 10:05)
 今夜は朱鞠ナイト (2011-10-11 21:42)
 お買い物ー (2011-02-27 23:10)
 2010年 最終 (2010-12-31 12:35)
 クリスマス (2010-11-23 21:57)
 変態天幕団の集い@朱鞠内湖 (2010-10-14 21:16)
コメントよろしくお願いします
どーもー!

ムカつく「アホキャンパー」が居たもんです!(激)
そろそろこの手の身勝手なバカが出てくる季節なんですね~。

そう言えば先週の美笛も凄い輩一家がいたそうですよ。

まぁ~そう凹まずに・・・。(笑)

いい手斧ですね~。
ランタンも渋いッス!
Posted by タンタカ at 2010年06月28日 22:42
タンタカさん

なんだかむかつくような、残念なようなでした・・・
凹みましたねぇ~。。

一声かけていてだければこちらもずいぶん気持ちも違ったんだと
思うんですが。
美笛も危険な季節ですか。
うーんどこに遊びに行けば良いのやら~

ベイダー卿に先にいかれたのでこの斧で我慢しました(爆
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年06月28日 22:46
どもっ!です
体調不良で乱入出来ず。。。

>そろそろこの手の身勝手なバカが出てくる季節なんですね~
同感〜

>一声かけていてだければこちらもずいぶん気持ちも違ったんだと
言い方だよねっ!

余り気にせず。。。
って、506
見事に復活させましたね〜
全バラですか!
二台ほど、頼んでいいですか〜!?(^^ゞ
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2010年06月28日 22:55
SHOWSEIさん

どうもでっす。
乱入おまちしていましたぁ~
でも、来れなくて正解かもです。

506一応全てばらしてクリーニングしてみました。
チェックバルブ破損の事故もありましたが(大汗
野良坊さんには、大変お世話になってしまいました。

>二台ほど、頼んでいいですか〜!?(^^ゞ
上記のような事故起きる可能性もありますが(爆
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年06月28日 23:02
こんばんは^^

こちらは連日の蒸し暑さがもうヤバイです・・・
札幌出身の夫は、この湿度の高さがしんどいといつも言ってます(汗)

GWあたりから夏休み終わり頃までは、ほんと色々なキャンパーさんが増殖しますよね・・・><
張り綱もしかり、勝手にタープ内(タープ内!)を横切って行く子供しかり・・・
真夜中にどんちゃん騒ぎの大宴会で、あげくゲエゲエ大公開@@

行けば行くほど、真冬のキャンプが快適に思えちゃいます^^;
Posted by nokko&まぁくん at 2010年06月28日 23:54
nokko&まぁくんさん

そちらは、梅雨まっさかりでしょうか?
札幌は、湿度はそれほどないので暑くても過ごしやすいのでしょうね。

色々なキャンパーさん多くなってくる時期ですもんね。
そうですねぇ。タープ内を勝手にはありえませんね。
親御さんが何も言わないのでしょうか?

はぁ。楽しみにいっているのにストレスを感じるのは、凹みますよね。
みんなが気持ちよく利用できるよう、ルールは守らなくてはいけませんよね。
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 00:01
僕も同じ斧持ってますよー
物凄く前に購入したのに、何故かいつも持って行くのを忘れて、僕の部屋の飾りと化しています(笑)
あれ?シース(で良いんですかね?)が僕のと違いますね。
僕のは、単に革の紐で締めるだけなので、なんかユルユルな感じなんですよ。
スナップボタンになっている方がシッカリしてそうで良いですね。
このシースだけ売ってくれないかなぁ。

お隣さん問題、こういうのは苦手なので、多少高くてもオートサイトを選んでしまう我が家です。
僕の場合、因縁付けられると、抵抗してしまい、問題が大きくなる傾向にあるので・・・そして、妻に怒られるので(苦笑)
なので、なるべく因縁付けられないように、小さなタープを買ってしまったり、オートサイトでもなるべくコンパクトに設営したり(笑)
Posted by furutori at 2010年06月29日 01:14
混んでくると色々と有りますよね~


DITMAR506良い感じですね~
Posted by torao at 2010年06月29日 08:56
いつかは、DITMAR。。。

この季節、自分が細心の気配りをしているにも拘らず・・・。有りますね。。

なので、 殆ど、区画に分かれている「高規格」です。
頭くることも、半分。。でも、半分は頭くること有り  ^^;

のんびり、焚火酒。道具談義。。。秋かな~。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2010年06月29日 11:16
お疲れ様でした。 いろいろと大変でしたね。
自然を満喫にいくキャンプで、こんな事があるとヘコミますよね。
でも、DITMAR復活に新たな出会いと収穫も・・。

こちらも梅雨の合間の晴れ続き。 毎日が蒸し暑くて・・。(^^;;
今年の夏キャンプは、いつもと同じ2回だけでの予定です。
残りの休みは川につかって、鮎釣りに専念かな?(笑)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2010年06月29日 14:39
ども♪

506復活♪ おめでと~ございます~ ヽ(^o^)丿

次は、いよいよ581ですね (^○^)b



>、焚火のKEMURIが来るから焚火台移動させろ!と

いやはやなんとも、、、、、身勝手なキャンパーが居るもんですね ( 一一)
私だったら一触即発になっていたかも。。。。。

でも、まぁ~ 別のお隣さんと道具談義ができて良かったですね♪

おバカは、ほっておきましょう~(笑)
Posted by 野良坊 at 2010年06月29日 15:55
どもぉ~

大変だったようでw

遠くて多少不便なところのほうがやはり空いているんじゃないでしょうかね?
近くて混雑<遠くて空いている?
まぁ、7~8月は例年厳しいですからね~w

ウチのランタン君もそろそろUPしないとw
Posted by satodoo123 at 2010年06月29日 15:56
こんにちは おじゃまします
緑が 綺麗ですね~ 気温を聞かなければ最高な絵ですね
虫はどうでしたか? 

この時期の 人方の中には 距離感がわからない人が多いですよね
しかたのないことなのかもしれませんねwww

斧 いい形してますね~ 柄のカーブとても綺麗です♪
Posted by かずと at 2010年06月29日 16:57
こんばんは。

我が家も最近はこの場所です。
ここは、マナーは良かったのですがね。。。残念。

猛暑の中 芋焼酎とは、通ですね。
Posted by トットトット at 2010年06月29日 22:18
furutoriさん

どうもでっす。
斧おそろいでしたかぁ。
値段の割には、割としっかりしたつくりでしたよ。
皮をしめるだけだと確かに直ぐ取れちゃいそうで心配になりますもんね。
取り寄せできるんでしょうか?

そうですねぇ。
この時期は、区画されたオートサイトが無難なのかもですね。
無用な絡みを受けなくてすみそうですし・・・
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:12
toraoさん

色々な方がいますよね。
勉強になりましたよ~。

506手をかけてついてくれた分だけ思いいれもひとしおです。
これからもかわいがってやらなくてはです(^^)v
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:14
WindyJvさん

いつかといわず、直ぐにでもDITMARいきましょうよ~
なかなかかわいいもんですよ

jvさんもこの時期は、高規格ですか・・
結構その意見が多いので我家もちょっと作戦を考えなくてはですね
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:16
☆bridgeさん

そうですね。うれしい出会いもあったのが救いでした。
お隣様には、感謝です。

506点火して無事についていてくれている姿は感動しましたよ~
酒が美味くてのみすぎちゃいました(笑
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:17
satodoo123さん

そうですね。ちょっと遠めに出向いてみます。
行ったことがないところも行ってみたいし良い機会ですね。

143のアップ期待してますよ~。たのしみっす!
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:19
野良坊さん

この度は色々ありがとうございました!!
感謝感謝です。
いやぁ~。ほんと温故知古!精進いたしますので今後ともよろしく
お願いしまっす。

今回の野営は、悲喜こもごも色々でした。
でも506も無事ついてくれたのでよかったです!
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:21
かずとさん

距離感大事ですよね。
どうしても近くなってしまう場合も一言くらいあってもよいかと。
なにごとも無い様に我が物顔でされるとちょっと嫌な気持ちになっちゃいますよね。


割といいですよね。切れ味を早く試してみたいのです・・・
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:23
トットさん

ここでこんなにマナーが悪い方々が多いのは初めてかもしれません。
炊事場は、汚したまんまで掃除はしない。
何度も拭いて回りましたが、誰も気にしていないようす。
道は逆走当たり前。道路のど真ん中に車とめるので、通行できず・・・
いったい如何したんだろう??とちょと不思議にもおもえました。

こんなにマナー悪い事なかったのになんでなんでしょうね???

炭酸系だけだとおなかが膨れてしまうので、焼酎で一休みしています。
ホントはもっと良いのを呑みたいですが、、、
Posted by TERUZOU at 2010年06月29日 23:26
ど~もです。
激混みですか。
マナーの悪い人の為に手斧を、ちらつかせてみれば?
もっとマナー悪いか。
キャンプは、焚火なくしてって感じですよね~。
なかなか仕事で行けてない自分には、うらやましいです。
焚火酒やりたいですね。
Posted by NISHI at 2010年06月30日 20:01
さんざんでしたな~。

最近のキャンプブームでいろんな人がいますからね~。

これから夜も遅くまでうるさいサイトも増えることでしょう・・・

こないだ、磯釣りしていたら、漁港にタープ&テント張ってる人いたよ。

釣りキャンだよ。

ありだね。
Posted by no_surface at 2010年06月30日 21:03
先週末はキャンプ日和でしたねぇ~
我が家は町内会の用事があって、お天道様を眺めているだけでした。

これからの時期は色々な方と遭遇することが多くなってきますね。
自分たちで防衛するには、込むところ行かないぐらいしかないのかな?
ちゃんとやっている人たちが避けるっていうのは納得いかないですが。

古山はごみも持ち帰りになりましたね。
新管理者さんはまだ対応しきれていない感じなのでしょうか?
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2010年06月30日 23:36
NISHIさん

お仕事お忙しいようですね。
お体ご自愛ください。

マナーの問題は、難しいですね。
私も気を付けているつもりですが、まだまた
いたらならあると思います。
マナー面でのスキルアップもしていかなくては。ですね
Posted by TERUZOU at 2010年07月02日 08:52
no_surfaceさん

ども!
我々もきをつけないといけませんね。
特にグルキャンになると、回りに迷惑かけてないか、
気をつけていないとやらかしてしまいそう。。

みんなが楽しめるように、心配りが必要だなぁ。
と感じた次第であります。
Posted by TERUZOU at 2010年07月02日 09:02
大木さん

おはようございます。
古山、ちょっとフリーサイトいれすぎな気もしますね。。
もうちょっと、減らしたほうがリピーターが増えて
結果的には良い結果になるきがします。

私も完璧にできているわけじゃないと思うんで常に気を付ける
ようにしています。
せっかく待ちに待ったシーズン、みんなで気持ちよく遊びたい
ものですね。
Posted by TERUZOU at 2010年07月02日 09:09
こんばんは!
おじゃまします!

古山焚火酒ではどうもでしたm(__)m

TERUZOUさんとのコンタクト時の『ブログとかやっていませんか?』の言葉に刺激され『ブログ』初めてみました。どの程度の更新ができるかわかりませんが…

明日はWAYに参加してきます。

今後も宜しくです。(^_^)v
Posted by コチタクコチタク at 2010年07月02日 20:48
コチタクさん

いらっしゃいませ~
ブログ始められましたか!
今後ともよろしくです。
こちらこそ、焚火酒お付き合いありがとう
ございました。

また、再会焚火酒しましょうね
Posted by TERUZOU at 2010年07月03日 08:02
もう忘れてしまっているかもしれませんが、chibidebuです。
約1年越しに復活します。こんなchibidebuですが、よろしくお願いします。

天気良かったみたいですね、先日強行キャンプに行ってきましたが、
こちらは、雨ギリギリの霧でしたー。
Posted by chibidebu at 2010年07月04日 09:01
chibidebuさん

ごぶさたぶりです!
戻ってこられましたか~。
今後のブログ更新楽しみにしていまっす
今後ともよろしくです。

ここ最近天気がよくて暑くてちょっとやられぎみです(笑
もうちょっと涼しいくらいでもいいんですが・・・
贅沢ですね。。
Posted by TERUZOU at 2010年07月04日 21:46
おはようございます☆

先週の古山は難民状態でしたか・・・?
ちょっとせっかくの野営が嫌な気持になってしまいますね~

我家のつかないランタンも見て下さい(爆)

洞爺湖の我家の行ったところは貸切でしたよ~♪
最高の休日でした♪
Posted by うーるまん at 2010年07月05日 05:32
うーるまんさん

残念なかんじでしたぁ(>_<)
みなさんに慰められ復活しました~。

ご一緒する際は、ランタン持ってきてくださいね~。
お役にタテルカワカリマセンガ、一緒にみてみましょ~
Posted by TERUZOU at 2010年07月06日 21:10
こんばんは!
先日は美味しいザワークラウト♪
ごちそうさまでした~m(__)m
またどこかでお会いできたら嬉しいです♪

日記の・・・後から到着して張り綱クロスの時点で・・・
ええーっ( ̄口 ̄;)という感じなんですが(笑)
うちならそんなクロスさせる勇気はありません(^_^;)
せめて横の方にいいですか・・・?と聞いてみてから
張るかと思います~(^^ゞ
焚き火の煙も言われたら凹みますね。
せめてもっとやさしく言ってくれればいいのに(^_^;)
Posted by nuts at 2010年07月26日 21:33
nutsさん

こんばんは!
ザワークラフト喜んでもらえてよかったです☆
そうですね、また何処かでお会いできますよね。
北海道広くて狭いそんな気がします。

張るときに一言くらいいいますよね~。
自分でも一言いいます。若者キャンパーが!
くらいに思われたんでしょうか・・・

色々な人がいるとあきらめるしかないんですかね。
天気が悪いキャンプが好きになりそうな事件でした(笑

お気に入り登録させていただきますね!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月26日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
真夏日
    コメント(36)