ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TERUZOU
TERUZOU
北海道は札幌にすむ3x歳の初心者キャンパーです。
本格的に、キャンプ生活が始まったのは2007年からですが、物が段々あふれてきました。

少しキャンプスタイルを一度整理せねばなりません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2011年02月06日

白旗山

札幌台まで一時間の道のり。
比較的緩斜面が続くのでチビッコも大丈夫ですね。

今日は、風がつめたかった。。。

二時間の山歩き、いい運動になりやしたぁ。



同じカテゴリー(RADIUS)の記事画像
良いお年を!
スコタン岬なう
船上
礼文島
テント乾燥
仲洞爺なう
同じカテゴリー(RADIUS)の記事
 良いお年を! (2011-12-31 11:28)
 スコタン岬なう (2011-07-13 10:36)
 船上 (2011-07-13 07:54)
 礼文島 (2011-07-13 05:52)
 テント乾燥 (2011-07-09 12:32)
 仲洞爺なう (2011-06-12 11:12)
コメントよろしくお願いします
ああ~
うらやまし~外アソビです☆

息子さんも頑張ってますねー!
アラサーのおじさんも頑張ります(笑
Posted by londy55londy55 at 2011年02月06日 19:00
どもっ!です
白幡山
何年か前のジャンプのワールドカップを思い出しますね〜
ノルウェー人の応援団が、ここで野営して札幌に滞在してました

その際の大倉山
楽器を吹き鳴らし、行列で入場するノルウェー応援団には
流石!スキー発症の国のプライドを感じましたね〜

って、TERUちゃんも頑張りますね〜
グローブ進化した(残念。。。(^^ゞ
いろいろお下がりありますからね〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月06日 19:10
白幡山≠白旗山

誤字失礼デス。。。
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月06日 19:12
londyさん

どもでっす。
外遊びたのしぃーですね
白旗山、人も比較的少なくてのんびり
登れました。
もうちょっと風が最高でしたね。
Posted by TERUZOU at 2011年02月06日 21:38
SHOWSEIさん

白幡山、
>ノルウェー人の応援団が、ここで野営して札幌に滞在してました

そうなんですね!
全然しりませんでした。
ここで野営もちょっと楽しそうです。
今はできないんでしょうね。。

息子は、疲れた疲れたと連発・・・
何とか札幌台までたどり着きました。

>いろいろお下がりありますからね〜
おほ!
それは是非、家族一同喜んでお受け取りいたしま~す。
Posted by TERUZOU at 2011年02月06日 21:42
ボクにもお下がりください(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年02月06日 23:26
どもぉ~

そちらも山でしたか

ウチも山へ・・・

午後からは強風で顔がチョチョ切れるかと思いましたがw

来月あたりまたご一緒したいネ
ヨロシコ~
Posted by satodoo123 at 2011年02月06日 23:38
Showsei さん

僕にもおねがいします(笑)
僕が使わなくなったものは、showsei はもっと使わないとおもわれます(笑)
Posted by TERUZOU at 2011年02月07日 15:13
スノーシューで登る??
最近体重増加気味の一家なので、なんとか小僧たちを引っ張り出したいなとw
距離的にもいいですね。
Posted by 大木煩悩 at 2011年02月07日 16:41
satodooさん

風が強いと寒さ倍増ですよねぇ。
やっぱり目だし帽でしょうかww

いいですね!
是非またやりましょー
Posted by TERUZOU at 2011年02月08日 23:11
大木さん

スノーシューが無くても、踏み固められている
箇所は全然大丈夫ですよ~。

うちはスノーシューでいきました。

往復で2時間って感じでしょうか。
三角点を経由するコースだと倍って感じかとおもいますよー
Posted by TERUZOU at 2011年02月08日 23:13
こんにちは、コメありがとうございます。

m(__)m


白旗山って熊出没しまくった場所ですよね?

冬なら安心(笑)
Posted by ta〜san at 2011年02月09日 15:12
Ta~sanさん

熊!
そうみたいですね。看板にかいてありました。
最近は出てないようで開放したようです。

春になったらまたヒョッコリくるんですかねー(汗)

これからも、ちょくちょくお邪魔させていただきますね~
Posted by TERUZOU at 2011年02月09日 15:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白旗山
    コメント(13)