2009年01月17日
アウトドアネタではありません。
みなさん。こんばんわ~。
本日は頂いたビールを飲んでおりま~す。
みなさんこれ知っています?
私はじめてみました。
COEDO BREWERYっていうんでしょうか?

本日は頂いたビールを飲んでおりま~す。

みなさんこれ知っています?
私はじめてみました。
COEDO BREWERYっていうんでしょうか?

RURIという名前がついた商品のようです。
メーカ説明によりますと~
「クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、さわやかな飲み口が独特のプレミアムピルスナー」
なんだそうです。
ピルスナーなので癖もなく呑みやすいお味でございました。

続いては、紅赤です。

こちらは、名前のとおり確かに色は赤っぽいですね。
武州小江戸川越産金時薩摩芋 を原料として使用しています。
お味は、ギネスを薄くして呑みやすくしたような感じです。
なんとも上手な表現ができなくすいません。
おいしゅう頂いております。m(__)m
メーカ説明によりますと~
「クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、さわやかな飲み口が独特のプレミアムピルスナー」
なんだそうです。
ピルスナーなので癖もなく呑みやすいお味でございました。

続いては、紅赤です。

こちらは、名前のとおり確かに色は赤っぽいですね。
武州小江戸川越産金時薩摩芋 を原料として使用しています。
お味は、ギネスを薄くして呑みやすくしたような感じです。
なんとも上手な表現ができなくすいません。
おいしゅう頂いております。m(__)m
タグ :ビールCOEDO BREWERY
Posted by TERUZOU at 21:13│Comments(4)
│日記
コメントよろしくお願いします
おはようございます^^
地ビールですかね^^ 小江戸ってどこだ??
今は 遠出するとけっこういろんなところに地ビールがあって
高いけどなんとなく 買っちゃうんですよね~
地ビールですかね^^ 小江戸ってどこだ??
今は 遠出するとけっこういろんなところに地ビールがあって
高いけどなんとなく 買っちゃうんですよね~
Posted by simoji
at 2009年01月18日 07:10

おはようございます(^。^)
たまにはビールもいっちゃおうかなぁ~
越後の地酒のビール編ってことで(^v^)
たまにはビールもいっちゃおうかなぁ~
越後の地酒のビール編ってことで(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年01月18日 07:39

こんばんわ☆
あっこれ 今お邪魔した ブロガーさんも
飲んでました。
たしか・・・埼玉の地ビールだったような・・・
お味は・・・?気になりますね
あっこれ 今お邪魔した ブロガーさんも
飲んでました。
たしか・・・埼玉の地ビールだったような・・・
お味は・・・?気になりますね
Posted by うーるまん at 2009年01月18日 17:02
みなさま~
おはようございます。
昨日より熱にウナサレましてorz
返事遅れております。すいませんm(__)m
>simojiさん
うーるまんさん情報によりますと、埼玉の地ビールのようです。
賞を色々受賞しているようですね。
地ビールって色々なところで最近うっていますよね。
札幌ODショップ秀岳荘さんでは、手作りビール講習会なんて
やっていたりします。ちょっとしたブームなんでしょうか?
>チーズさん
私は、どちらかというと最初ビール派です。
ビール⇒焼酎って感じでしょうか。
日本酒は、昔惨敗したのでそれ以来やっていません。
思い出すだけで顔が赤くなります(*^^*)
>うーるまんさん
埼玉の地ビールなんですね。
メーカーHPをみてみました。色々な賞を受賞した商品のようです。
ピルスナーは、いたって普通のビールです。呑みやすいですね。
紅赤は、癖がありますね。普段黒ビールをやらない方には、癖がつ
よすぎかもしれません。
セットで頂いたのですが、色々な味を楽しめるので楽しかったですよ~。
メーカブログより出展
世界で最も権威のある食品コンテストの1つ「iTQi コンテスト(INTERNATIONAL TASTE &QUALITY INSTITUTE)」において、「紅赤 -Beniaka-」の最高位三ツ星受賞を含む、COEDOの全商品が受賞いたしました。
● 2008 年度 国際味覚品質機構「iTQi」(INTERNATIONAL TASTE &QUALITY INSTITUTE)
「紅赤 -Beniaka-」 三ツ星 (Superior Taste Award)
「瑠璃 -Ruri-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「伽羅 -Kyara-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「漆黒 -Shikkoku-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「白 -Shiro-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
おはようございます。
昨日より熱にウナサレましてorz
返事遅れております。すいませんm(__)m
>simojiさん
うーるまんさん情報によりますと、埼玉の地ビールのようです。
賞を色々受賞しているようですね。
地ビールって色々なところで最近うっていますよね。
札幌ODショップ秀岳荘さんでは、手作りビール講習会なんて
やっていたりします。ちょっとしたブームなんでしょうか?
>チーズさん
私は、どちらかというと最初ビール派です。
ビール⇒焼酎って感じでしょうか。
日本酒は、昔惨敗したのでそれ以来やっていません。
思い出すだけで顔が赤くなります(*^^*)
>うーるまんさん
埼玉の地ビールなんですね。
メーカーHPをみてみました。色々な賞を受賞した商品のようです。
ピルスナーは、いたって普通のビールです。呑みやすいですね。
紅赤は、癖がありますね。普段黒ビールをやらない方には、癖がつ
よすぎかもしれません。
セットで頂いたのですが、色々な味を楽しめるので楽しかったですよ~。
メーカブログより出展
世界で最も権威のある食品コンテストの1つ「iTQi コンテスト(INTERNATIONAL TASTE &QUALITY INSTITUTE)」において、「紅赤 -Beniaka-」の最高位三ツ星受賞を含む、COEDOの全商品が受賞いたしました。
● 2008 年度 国際味覚品質機構「iTQi」(INTERNATIONAL TASTE &QUALITY INSTITUTE)
「紅赤 -Beniaka-」 三ツ星 (Superior Taste Award)
「瑠璃 -Ruri-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「伽羅 -Kyara-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「漆黒 -Shikkoku-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
「白 -Shiro-」 二ツ星 (Superior Taste Award)
Posted by TERUZOU
at 2009年01月19日 11:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。