2009年01月25日
モエレ沼公園 イサム・ノグチ設計
札幌にお住まいの方であれば多くの方が足を運んでいるで
あろう札幌のスポット「モエレ沼公園」に行ってきました。

あろう札幌のスポット「モエレ沼公園」に行ってきました。

簡単にですが施設のご案内を
モエレ沼公園は、ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始しました。
1988年(昭和63年)には、彫刻家イサム・ノグチが計画に参画。
モエレ沼公園の基本設計が策定されました。
ノグチによる、「公園をひとつの彫刻」とするダイナミックな構想により
造成が進められ、2005年(平成17年)7月1日にグランドオープンしました。
イサム・ノグチがこの公園をデザインする際の逸話として
付近にある送電線を移動させたそうです。
そこまでして、デザインに完璧さを求めたようです。
札幌市は、当初は反対したようですが結局は移動しこの公園が
イサム・ノグチの作品として完成したわけです。
1988年に残念ながらイサム・ノグチは亡くなられましたので
グランドオープンを目で見ることができなかったが悔やまれます。
モエレ沼公園は、ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始しました。
1988年(昭和63年)には、彫刻家イサム・ノグチが計画に参画。
モエレ沼公園の基本設計が策定されました。
ノグチによる、「公園をひとつの彫刻」とするダイナミックな構想により
造成が進められ、2005年(平成17年)7月1日にグランドオープンしました。
イサム・ノグチがこの公園をデザインする際の逸話として
付近にある送電線を移動させたそうです。
そこまでして、デザインに完璧さを求めたようです。
札幌市は、当初は反対したようですが結局は移動しこの公園が
イサム・ノグチの作品として完成したわけです。
1988年に残念ながらイサム・ノグチは亡くなられましたので
グランドオープンを目で見ることができなかったが悔やまれます。
まさに彫刻のような美しさを持っています。

モエレビーチ

サクラの森

アクアプラザ

モエレ山

プレイマウンテン

テトラマウンテン

ミュージックシェル
我々、札幌市民・北海道民のは、この美しい公園次代に残す為にも感謝しながら大切に
利用したいものです
来週より「SNOWSCAPE MOERE IV 記憶と残像」 - 1月28日~2月1日が
開催されます。詳細はこちら。

準備も着々と進められているようです。

冬はクロスカントリーを楽しむ方も多いようですね。
スノーシューも300円で借りることができます。
今回は、雪が深く無かった事から借りませんでしたが新雪の上をスノーシューを
履いての散歩は楽しそうでした。

カメラ忘れて携帯での撮影です・・・
タグ :モエレ沼
Posted by TERUZOU at 21:21│Comments(12)
コメントよろしくお願いします
こんばんわ☆
夏場は結構ココ 頻繁に出没します。。。
冬場は行った事ないですね
モエレ山でそりすべりしたら楽しいかも知れませんね♪
スノーシューやってみたいな(笑)
夏場は結構ココ 頻繁に出没します。。。
冬場は行った事ないですね
モエレ山でそりすべりしたら楽しいかも知れませんね♪
スノーシューやってみたいな(笑)
Posted by うーるまん at 2009年01月25日 21:24
こんばんわ~。
夏場も良いですよね。
うちもモエレビーチ満喫していますよ。
モエレ山結構急でした。
そりで滑ったら、顔中雪だらけ~。
痛い痛い。。
久しぶりにあんなにそり乗りました。
夏場も良いですよね。
うちもモエレビーチ満喫していますよ。
モエレ山結構急でした。
そりで滑ったら、顔中雪だらけ~。
痛い痛い。。
久しぶりにあんなにそり乗りました。
Posted by TERUZOU
at 2009年01月25日 21:34

モエレ沼公園 犬の散歩とかで いきましたね~
あそこの レストランで どなたか
食事された方の話が聞いてみたいですね♪
冬場は 確かに 歩くスキーには 最高ですよね
以前 UHBの 目覚ましテレビが来たときには
めっちゃ 行きたかったですよ(笑)
ちなみに モエレ沼では 雷魚がつれるらしいのです
あそこの レストランで どなたか
食事された方の話が聞いてみたいですね♪
冬場は 確かに 歩くスキーには 最高ですよね
以前 UHBの 目覚ましテレビが来たときには
めっちゃ 行きたかったですよ(笑)
ちなみに モエレ沼では 雷魚がつれるらしいのです
Posted by かずと at 2009年01月25日 23:12
札幌圏内でスノーシューで着そうな場所を探したらモエレ公園がヒットしたのですが、レンタルもやっていたとは知りませんでした!!
あの山でスノーチューブ滑ったらとんでもないことになりそう。
あの山でスノーチューブ滑ったらとんでもないことになりそう。
Posted by 大木煩悩
at 2009年01月25日 23:15

しばらく行ってませんね〜
特に冬は経験ありません
大通りの八丁目にある「ブラックスライドマントラ」
道を潰してまで設置しました
時代背景もありますが
かつては、役所も文化性が高かった札幌自慢の名所ですね!!!
特に冬は経験ありません
大通りの八丁目にある「ブラックスライドマントラ」
道を潰してまで設置しました
時代背景もありますが
かつては、役所も文化性が高かった札幌自慢の名所ですね!!!
Posted by SHOWSEI
at 2009年01月26日 02:07

おはようございます(^。^)
さすが、北海道って感じの規模ですね!
ビーチまであったり。。。
モエレ山は緑のピラミッドのようですね(^v^)
冬はスノーシューで散歩して。。。いいですね(^O^)/
さすが、北海道って感じの規模ですね!
ビーチまであったり。。。
モエレ山は緑のピラミッドのようですね(^v^)
冬はスノーシューで散歩して。。。いいですね(^O^)/
Posted by チーズ
at 2009年01月26日 08:51

かずとさん
こんにちわ〜!
レストラン良さげですよね。僕もまだ行ったことないですが。母が行ったと言っていたような。。
目覚ましテレビきたんですか。関係ないですが昔友人が沖縄で今日のわんこにでました〜。(笑)
こんにちわ〜!
レストラン良さげですよね。僕もまだ行ったことないですが。母が行ったと言っていたような。。
目覚ましテレビきたんですか。関係ないですが昔友人が沖縄で今日のわんこにでました〜。(笑)
Posted by TERUZOU at 2009年01月26日 12:35
大木さん
レンタルもやっていましたよ。ガラスのピラミッドで受付してました。
子供用がないかもしれません。みた感じはなさそうでした。
プレイマウンテンで橇やりましたがかなりの雪シブキでした。
モエレ山だったらかなりスリリングな事、間違いなしですよ〜
レンタルもやっていましたよ。ガラスのピラミッドで受付してました。
子供用がないかもしれません。みた感じはなさそうでした。
プレイマウンテンで橇やりましたがかなりの雪シブキでした。
モエレ山だったらかなりスリリングな事、間違いなしですよ〜
Posted by TERUZOU at 2009年01月26日 12:38
SHOWSEIさん
こんにちわ〜
「ブラックスライドマントラ」も大通公園で輝いていますね。
本物のデザインに小さな頃から触れるのはいいことですね。
こんにちわ〜
「ブラックスライドマントラ」も大通公園で輝いていますね。
本物のデザインに小さな頃から触れるのはいいことですね。
Posted by TERUZOU at 2009年01月26日 12:43
チーズさん
おはようございます
場内一周するとかなりいい運動になります。
北海道らしい公園ですね
なんせ、駐車場代も入場料もかかりませんので夏はこんでます
いつまでも、維持できるようマナーを守って大切に利用したいものです
おはようございます
場内一周するとかなりいい運動になります。
北海道らしい公園ですね
なんせ、駐車場代も入場料もかかりませんので夏はこんでます
いつまでも、維持できるようマナーを守って大切に利用したいものです
Posted by TERUZOU at 2009年01月26日 12:46
はじめまして
先日のコメントありがとうございます。
札幌の方なのですね~
私は道南の田舎者ですがよろしくお願い致します。
2007年からはじめたようですが、センスもリッチさも抜群ですよ!!
これからもチョクチョク遊びにきますのでよろしくお願い致します。
それでは失礼します。
先日のコメントありがとうございます。
札幌の方なのですね~
私は道南の田舎者ですがよろしくお願い致します。
2007年からはじめたようですが、センスもリッチさも抜群ですよ!!
これからもチョクチョク遊びにきますのでよろしくお願い致します。
それでは失礼します。
Posted by yah114
at 2009年02月01日 16:44

yah114さん
こめんとありがとうございます。
yah114さんは、道南ですか~。
道南も素敵なキャンプ場いっぱいありますよね。
道南方面も来年は攻めてみたいですっ!
センス・リッチさは、ほんと無いですから~。
下手の横好き、節操なしなだけですから・・・
これからもよろしくお願いします!
こめんとありがとうございます。
yah114さんは、道南ですか~。
道南も素敵なキャンプ場いっぱいありますよね。
道南方面も来年は攻めてみたいですっ!
センス・リッチさは、ほんと無いですから~。
下手の横好き、節操なしなだけですから・・・
これからもよろしくお願いします!
Posted by TERUZOU at 2009年02月01日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。