ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TERUZOU
TERUZOU
北海道は札幌にすむ3x歳の初心者キャンパーです。
本格的に、キャンプ生活が始まったのは2007年からですが、物が段々あふれてきました。

少しキャンプスタイルを一度整理せねばなりません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年02月11日

液燃パート2

先日は、液燃パート1ということでcoleman200A
の報告をいたしましたが、実はもう一つあるんです。

次は、念願の箱ストーブです。
こちらも、SHOWSEI氏より譲りうけた品です。

液燃パート2
optimus 111Cです。
ヤバイですね。このブルーのボディそして
コブラヘット。そしてそしてこのブラスのタンク。
こういうストーブを一度手にすると、底なし沼に
落ちていってしまう気持ちがよくわかります。

実際手にとってみた感想は、思っていたよりも
結構大きくてずっしり重いなと感じました。
箱自体が鉄でできてますので、そりゃあ当然重いんですが。

液燃パート2


大きさの比較は、こちらを見てください。
液燃パート2

割と大きいことがわかるかと思います。

まずは、使い倒してメンテナンスしながら構造をおぼ
えていきたいと考えています。

先輩の方々、なにかありましたらご教授おねがいしまっす!!

液燃パート2

液燃パート2


箱スト非常に魅力的です。
昨夜は眺めながらいい酒を頂きました!!


タグ :optimus111C

同じカテゴリー(optimus)の記事画像
初点火初ケロシン
スウェーデンからの使者
Optimus111 奇跡のデットストック
点火式
同じカテゴリー(optimus)の記事
 初点火初ケロシン (2009-04-20 21:46)
 スウェーデンからの使者 (2009-04-19 21:22)
 Optimus111 奇跡のデットストック (2009-02-17 22:01)
 点火式 (2009-02-14 22:12)
コメントよろしくお願いします
こんばんは(^。^)

これが、例の物ですね!

こりゃ~ずぶずぶ底無し沼ですね(爆)

い~な~(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年02月11日 19:07
チーズさん

こんばんわ~。
底なし沼です。まさに・・・
少しずつはまっていくのが、快感です~。
ヤバイですねぇ。
チーズさんも是非!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 19:25
こんばんは
これからTERUZOUさんと野営の歴史を刻むのかと思うと
私も嬉しい限りです

箱ストのエントリーモデルとしては実用的で最高です
ガンガン使い倒してくださいまし!!!
Posted by SHOWSEI at 2009年02月11日 20:00
お邪魔します。

こだわりの一品になりそうでね??
私のようにただ単にキャンプに嵌るのとは違い、なんだかこだわりがあり尊敬です。
私にはお手軽なガス缶がお似合いです!!笑
ただ、Wガソリンランタンは一つは欲しいです・・・
Posted by yah114 at 2009年02月11日 20:16
これが以前言われてた沼ですね?
歴史が刻まれてるっていうか、奥が深そう。
これを眺めながらのお酒、分かるような気がします。
いいなぁ~。
Posted by KuradonKuradon at 2009年02月11日 21:11
SHOWSEIさん
共に野営の歴史を刻んで行きたいと思います。
後世大事に使わせていただきまっす!!

点火してみましたが、絶好調でした。
触りながら色々勉強していきます!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:22
yah114さん

きっと火がつくものがスキなんだと思いまっす。
こだわりって言うほどの知識もありませんし~。
マダマダ、勉強せねば!というところです。

WGランタン良いですね!
冬キャンに向けて一本いきますか~!!!(笑
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:26
こんばんは~^^

うーん 底なし沼に片足突っ込んだのでしょうか(笑)

おいらも非常~に迷ってます

そちらの世界^^;

なんともいえない雰囲気がありますね~^^
Posted by simojisimoji at 2009年02月11日 21:26
Kuradonさん

こんばんわ~。

そうっす。コレが例の沼でございます(笑
道具としてのかっこよさがあります。
古いものは、ますますその傾向が強いようです。
質感も高く、興味はつきません。

酒が進んでしまいますよ~。
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:27
simojiさん

そうそう。怪しい火器に心奪われつつあります。
片足突っ込んでしまった感は否めません(笑

迷っていますか~。
自分もかなり迷いましたが、逝ってみたら
なんとも堪らない世界です。
こちらの世界へふみこみますっか!(爆
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:31
こんばんは~
う~ん
いいですねぇ-(^^♪
サイレントバーナーでしたっけ?
箱ストいいですね~
僕もはまっていってます(@_@)

近いうちに、箱スト-ブ
また記事アップしま~す♪
Posted by rogingu at 2009年02月11日 21:48
こんばんわ
先ほどはコメントありがとうございます

奥が深いギアですね
私も興味があります
Posted by トットトット at 2009年02月11日 21:48
roginguさん

こんばんわ。
サイレントバーナーです。
roginguのENDERS9061もサイレントですよね?

サイレントじゃないのも気になります。
箱ストはまるとヤバイ世界ですよね。
あら、また何かNEWアイテムゲットですか!!
いいなぁ。
記事たのしみっす!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:53
トットさん
こんばんわ!

こちらこそコメントありがとうございます。

そうですね。非常に奥が深く、非常に興味深い
ギアです。
男は、こういったものを好きな人って結構多いのでは
ないでしょうか。
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 21:55
こんばんは。

あ〜あ、沼に入っちゃった! (^^)
一度この魅力にとりつかれると奥が深〜いですよ。

でも所有する事の喜びは、現代の製品を手にするより数倍上ですね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年02月11日 22:25
☆bridgeさん

こんばんわ。
はい、まんまと入っております!
深い沼の、表面から覗く程度の予定だったんですが(笑

ほんと、所有する喜びはなんとも言いがたいです。
深みにはまる理由が分かります。
日々精進せねばなりませぬ~。(笑
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月11日 22:28
どーもー!
崖っぷち軍団、入信おめでとうございます。(笑)
私の青春時代の野営のお供は8Rでした。
原付バイク日本一周野宿旅で温かい食事を
提供してくれた心強い相棒です。
今だノーメンテで動いてくれるので一生物ですね。
点火の際は是非UPして下さいね!
楽しみです。
Posted by タンタカ at 2009年02月12日 19:18
タンタカさん

こんばんわです。
ぷふふふふ。
入信しちゃいました。

原付での日本一周時のお供は、8Rでしたか。 
8Rは、名器中の名器ですもんね。
未だノーメンテですか、すごいもんですね。

はい!点火の写真をUPいたします!!お楽しみに。
Posted by TERUZOU at 2009年02月12日 21:10
あは♪ チーム「崖っぷち♪」入隊!おめでと~ございます(爆)
まずは、愛しく使い倒す事をオススメします(笑)


>サイレントじゃないのも気になります。

そ~なんです! 「音」も、ひじょ~に重要です♪

私はどちらかというと、ビンテージ物は「燃焼音」を重視します

爆音系、豪雨系、小雨系、、、、、etc

サイレントバーナー以外を手にすると また一段「深み」にはまります(爆)
Posted by 野良坊 at 2009年02月13日 09:32
野良坊さん
こんばんわ~。
入隊できますか!?
ハイ、愛しくつかいたおしまっす!!

ふむ~。音ですね。
爆音系、豪雨系、小雨系等色々個体差があるもの
なんですね。
う~ん。興味あります~。
是非聞き比べてみたいっす!
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年02月13日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
液燃パート2
    コメント(20)