2010年02月16日
定山渓自然の村

先日13日~14日で定山渓自然の村に行ってきました。
残念ながら、焚火はできませんが子供にとっては
楽しい時間がすごせたようです。
冬キャンプに向けたもろもろのブツも購入しましたので
興味がありましたら続きもどうぞ。
といっても写真があまりないのですが・・・
すでに写真でお気づきになりますよね。
春・秋・冬キャンプ用にと思いましてOGAWAのちびストーブを
購入しました。
先日ナチュラムで開催された激安セールで思わずポチッとしてしまった
品です。

うはぁ。。散らかりすぎ
使用した感じですが、まずリビシェルからの煙突ポートをもうちょい
なんとかせねばなりませんね。
隙間風ぴゅーぴゅーで寒いっす。
あと、煙突はもう二つくらいは延長が必要かと。
幕との距離をもう少し離す為にストーブとの結合部分を延長するのと、
煙突の長さをもう少し長くしてKEMURIをリビシェル上部を抜けるようにしたいですね。
今回薪を使わないで秀岳荘で売っているエコ薪のようなのを使用したんですがそれだ
けだとちょっと火力不足で寒かったです。
エコ薪を使うとおきが結構出来るので、エコ薪でおきを作ってその後薪とエコ薪を混ぜ
て使うという感じにすると火持ちがよさそうです。
次回試してみようかと思います。
まっ我家のキングは、もういかないっていってますが・・・
こんな感じで送られてきました。

ストーブ内に足や煙突は収納できるようになっていますよ

全体はこんな感じです。
かわいらしい大きさですよね。
窓から火がメラメラ見える様を想像しながら興奮して夜も眠れませんでしたw

あとあわせて、冬用の寝袋も購入しましたよ。
息子はモンベルのSSダウンハガー#2、私はNANGAの650STDロング。
私の方が安いのは言うまでもありません…
もちろん、我が家のキングが私の方が高いなんて許してくれるはずも
ありませんです。
モンベルのダウンハガー#2は、札幌ファクトリーのモンベルショップで
30%オフになっていました。
なので実質はそんなに価格差はないのですが、やっぱりモンベルの方が寝やすいかも
と思います。
購入予定の方は一度モンベルショップを覗いてみることをお勧めしますよ~
変な蓑虫がおりますが気になさりませんよう。
今までは化繊のコールマンを使用していましたがダウンのふんわり感はグーといっている
ようです。

私のシュラフは写真がない!!そのうちちゃんとレポします。いや、する予定です・・・。
うって変わって当日はといいますと。
夜は焚火を囲んでのゲームやボランティアの方による星空観察会など
自然の村では子供が楽しめるイベントが企画されていて飽きずに子供
が遊ぶことができます。
とはいえ、子供達は風の子ですね。
朝から晩まで橇すべり用の山で子供達は楽しそうに遊んでいました。
大人は寒さに凍えていたんじゃないでしょうかね。
マイナス15℃とかだったようですし。
我家は当日の食事はリビシェル内でBBQと豚汁としました。
朝も残りの豚汁とおにぎりで軽めにとって昼はある場所でカレー予定と
計画していました。
写真がないので温めている風景をドウゾorz

なんとも味気がない写真。何も伝わらないじゃない・・・
だってね、寒くて写真撮るのに手袋脱ぐのが面倒で・・・
ブロガー失格ねあなた。
それにしても、朝起きると何もかもがしばれていました。
アレは、凍るっていうよりもまさしく、北海道弁でいうところのしばれるっての
がぴったりな空気感でしたね。
キーンと冷えた空気でした、まさしく鼻毛も凍る寒さですよ。

翌朝の午前中は、ガイドさんについて森の探検に出かけてきました。
昨年10月に熊がでたらしく。その時に熊が木を登った際にできた
爪あとをみました。
こわいっす・・・
もちろん冬はくまさんは、冬眠中ですので出会いませんでしたが
こんなキャンプ場のすぐそばに熊が現れるなんて・・・
熊さんからしたら私達がよそ者ですからね。仕方がありません。

熊のつめあと

大きさはコレくらい。こんなのでやられたくない・・・

最後はカレーを豊平峡温泉で食べて岐路につきました。
うまかったなぁ。ナンが最高っす。
次はそばもいってみたいなぁと思った次第です。



さて、次はいつキャンプに行けるのでしょうか。
キングのみぞがしる・・・
定山渓自然の村
今回はテントハウスを利用しましたがテント内はヌクヌクですよ~。
冬のキャンプを体験するには、もってこいかなと思います。
特にお子さんをつれて行けばお父さんの株はうなぎのぼり??
豊平峡温泉
ナンがうまいですね。
ここからカレー10%オフのクーポンをゲットすると良いかと~
春・秋・冬キャンプ用にと思いましてOGAWAのちびストーブを
購入しました。
先日ナチュラムで開催された激安セールで思わずポチッとしてしまった
品です。

うはぁ。。散らかりすぎ
使用した感じですが、まずリビシェルからの煙突ポートをもうちょい
なんとかせねばなりませんね。
隙間風ぴゅーぴゅーで寒いっす。
あと、煙突はもう二つくらいは延長が必要かと。
幕との距離をもう少し離す為にストーブとの結合部分を延長するのと、
煙突の長さをもう少し長くしてKEMURIをリビシェル上部を抜けるようにしたいですね。
今回薪を使わないで秀岳荘で売っているエコ薪のようなのを使用したんですがそれだ
けだとちょっと火力不足で寒かったです。
エコ薪を使うとおきが結構出来るので、エコ薪でおきを作ってその後薪とエコ薪を混ぜ
て使うという感じにすると火持ちがよさそうです。
次回試してみようかと思います。
まっ我家のキングは、もういかないっていってますが・・・
こんな感じで送られてきました。

ストーブ内に足や煙突は収納できるようになっていますよ

全体はこんな感じです。
かわいらしい大きさですよね。
窓から火がメラメラ見える様を想像しながら興奮して夜も眠れませんでしたw

あとあわせて、冬用の寝袋も購入しましたよ。
息子はモンベルのSSダウンハガー#2、私はNANGAの650STDロング。
私の方が安いのは言うまでもありません…
もちろん、我が家のキングが私の方が高いなんて許してくれるはずも
ありませんです。
モンベルのダウンハガー#2は、札幌ファクトリーのモンベルショップで
30%オフになっていました。
なので実質はそんなに価格差はないのですが、やっぱりモンベルの方が寝やすいかも
と思います。
購入予定の方は一度モンベルショップを覗いてみることをお勧めしますよ~
変な蓑虫がおりますが気になさりませんよう。
今までは化繊のコールマンを使用していましたがダウンのふんわり感はグーといっている
ようです。

私のシュラフは写真がない!!そのうちちゃんとレポします。いや、する予定です・・・。
うって変わって当日はといいますと。
夜は焚火を囲んでのゲームやボランティアの方による星空観察会など
自然の村では子供が楽しめるイベントが企画されていて飽きずに子供
が遊ぶことができます。
とはいえ、子供達は風の子ですね。
朝から晩まで橇すべり用の山で子供達は楽しそうに遊んでいました。
大人は寒さに凍えていたんじゃないでしょうかね。
マイナス15℃とかだったようですし。
我家は当日の食事はリビシェル内でBBQと豚汁としました。
朝も残りの豚汁とおにぎりで軽めにとって昼はある場所でカレー予定と
計画していました。
写真がないので温めている風景をドウゾorz

なんとも味気がない写真。何も伝わらないじゃない・・・
だってね、寒くて写真撮るのに手袋脱ぐのが面倒で・・・
ブロガー失格ねあなた。
それにしても、朝起きると何もかもがしばれていました。
アレは、凍るっていうよりもまさしく、北海道弁でいうところのしばれるっての
がぴったりな空気感でしたね。
キーンと冷えた空気でした、まさしく鼻毛も凍る寒さですよ。

翌朝の午前中は、ガイドさんについて森の探検に出かけてきました。
昨年10月に熊がでたらしく。その時に熊が木を登った際にできた
爪あとをみました。
こわいっす・・・
もちろん冬はくまさんは、冬眠中ですので出会いませんでしたが
こんなキャンプ場のすぐそばに熊が現れるなんて・・・
熊さんからしたら私達がよそ者ですからね。仕方がありません。

熊のつめあと

大きさはコレくらい。こんなのでやられたくない・・・

最後はカレーを豊平峡温泉で食べて岐路につきました。
うまかったなぁ。ナンが最高っす。
次はそばもいってみたいなぁと思った次第です。



さて、次はいつキャンプに行けるのでしょうか。
キングのみぞがしる・・・
定山渓自然の村
今回はテントハウスを利用しましたがテント内はヌクヌクですよ~。
冬のキャンプを体験するには、もってこいかなと思います。
特にお子さんをつれて行けばお父さんの株はうなぎのぼり??
豊平峡温泉
ナンがうまいですね。
ここからカレー10%オフのクーポンをゲットすると良いかと~
Posted by TERUZOU at 09:19│Comments(22)
│キャンプ日記
コメントよろしくお願いします
ちびストーブの足に焼武者の蓋が(笑)
テントハウスをご利用だったんですねー
真冬のテントハウスは、まだ未経験なのですが、寒くなかったですか?
キングって・・・あんな素敵な奥様をキング呼ばわりして、大丈夫なんですか?(笑)
それとも、キング≠奥様なんですか?
テントハウスをご利用だったんですねー
真冬のテントハウスは、まだ未経験なのですが、寒くなかったですか?
キングって・・・あんな素敵な奥様をキング呼ばわりして、大丈夫なんですか?(笑)
それとも、キング≠奥様なんですか?
Posted by furutori at 2010年02月16日 18:32
フルトリさん
なんか下の雪がどんどん溶けて。斜めになるので転がっていた焼武者の蓋をいれてみました(笑)
キング=嫁様です。
素敵どころか、我家の王ですから。。絶対服従です(--;)
テントハウスは、寝るとき少し温度下げて寝たのですが顔は冷たかったですね
我家のキングは寒かったみたいです。
なんせキングだけは、寝袋新調してないので。。
次は、キングの寝袋購入が冬キャンプの条件になりそうですね(笑)
なんか下の雪がどんどん溶けて。斜めになるので転がっていた焼武者の蓋をいれてみました(笑)
キング=嫁様です。
素敵どころか、我家の王ですから。。絶対服従です(--;)
テントハウスは、寝るとき少し温度下げて寝たのですが顔は冷たかったですね
我家のキングは寒かったみたいです。
なんせキングだけは、寝袋新調してないので。。
次は、キングの寝袋購入が冬キャンプの条件になりそうですね(笑)
Posted by TERUZOU at 2010年02月16日 19:48
ご無沙汰しております^^
白テント利用でリビシェルも建てたんですね!
ストーブも!!ソリ何回分ですか?凄~い
我が家にそんなパワーは・・・無いです(~_~;)
白いテント、ストーブ焚いていても床が冷えますよね。
我が家は2回目から椅子を持ち込んでました。
雪があるうちにウチも1回行きたいなぁ・・・
白テント利用でリビシェルも建てたんですね!
ストーブも!!ソリ何回分ですか?凄~い
我が家にそんなパワーは・・・無いです(~_~;)
白いテント、ストーブ焚いていても床が冷えますよね。
我が家は2回目から椅子を持ち込んでました。
雪があるうちにウチも1回行きたいなぁ・・・
Posted by ゴンベ at 2010年02月17日 12:28
御無沙汰です~
-15度ですか♪ それでも外遊び!
う~む、、、、、流石、北の大地の子供達は違うなぁ~♪
何気に写っているハサグ551がいい感じです~ (^○^)b
-15度ですか♪ それでも外遊び!
う~む、、、、、流石、北の大地の子供達は違うなぁ~♪
何気に写っているハサグ551がいい感じです~ (^○^)b
Posted by 野良坊
at 2010年02月18日 06:50

どーもー!
薪ストーブ・・・いいですね~。
しかし乗っかってるヤカンに興味深々です!(笑)
ど、どこで売ってます?欲しいッス!
ウチも寒冷寝袋買え変えが必要です。
モンベル行ってみますね~。
熊の爪痕・・・森の中で一人で見ると迫力が違います!
オコタンの奥でよく見ます・・・。(汗)
薪ストーブ・・・いいですね~。
しかし乗っかってるヤカンに興味深々です!(笑)
ど、どこで売ってます?欲しいッス!
ウチも寒冷寝袋買え変えが必要です。
モンベル行ってみますね~。
熊の爪痕・・・森の中で一人で見ると迫力が違います!
オコタンの奥でよく見ます・・・。(汗)
Posted by タンタカ at 2010年02月18日 22:39
定山渓ではどうも。
ちびすとーぶかわいいですね。
一度薪ストーブ体験したいです。是非今度シェルの中に入れてくださいw
森の学習会にはキャンプのたびに行っているのですが、まだ熊の爪あと見に行ったことが無いんですよ。
来月はいけるかなぁ...
ちびすとーぶかわいいですね。
一度薪ストーブ体験したいです。是非今度シェルの中に入れてくださいw
森の学習会にはキャンプのたびに行っているのですが、まだ熊の爪あと見に行ったことが無いんですよ。
来月はいけるかなぁ...
Posted by 大木煩悩 at 2010年02月18日 22:40
こんばんは~
確かにちょいと煙突が短い気がしますねww
でも、薪スト暖かそうですな~
ハンマーが2本あるのもすごいですが・・・w
怪しい投光機、いいなぁ~
まったくの野営ですが、次週黒マスクの方々と
エルムりますよ。
キング様次第でしょうが・・・いかがです?
確かにちょいと煙突が短い気がしますねww
でも、薪スト暖かそうですな~
ハンマーが2本あるのもすごいですが・・・w
怪しい投光機、いいなぁ~
まったくの野営ですが、次週黒マスクの方々と
エルムりますよ。
キング様次第でしょうが・・・いかがです?
Posted by satodoo123 at 2010年02月19日 18:29
おはようございます☆
いいですね~雪中~♪
定山渓自然の村・・・
近いのに行ったことが無いんですよね~
近くなので今年は一度行ってみたいですね~
薪ストーブいなぁ~
でも雪中一緒に行ってくれる人がいません(笑)
いいですね~雪中~♪
定山渓自然の村・・・
近いのに行ったことが無いんですよね~
近くなので今年は一度行ってみたいですね~
薪ストーブいなぁ~
でも雪中一緒に行ってくれる人がいません(笑)
Posted by うーるまん at 2010年02月20日 07:00
ゴンベ さん
こちらこそご無沙汰しております~
そりで2回って感じですね。
なんか無性に焼肉がしたくてリビシェルたててしまいました(笑
そうなんですよねぇ。テントハウスだとやっぱり冷気を感じますよね。
今度は椅子もちこんでみますね
雪の中で遊ぶと疲れますが子供もたのしいみたいですね!
こちらこそご無沙汰しております~
そりで2回って感じですね。
なんか無性に焼肉がしたくてリビシェルたててしまいました(笑
そうなんですよねぇ。テントハウスだとやっぱり冷気を感じますよね。
今度は椅子もちこんでみますね
雪の中で遊ぶと疲れますが子供もたのしいみたいですね!
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:34
野良坊さん
ごぶさたしております。
子供達は元気でしたね。
若さって良いなと(笑
MEVAも持ち込んだんですが、残念ながら圧がかからず
点火できずでした。
ポンプカップ交換しないとなぁ・・・
551は、かなり使っているのでアジがでてきましたよ~。
よき相棒という感じです。
ごぶさたしております。
子供達は元気でしたね。
若さって良いなと(笑
MEVAも持ち込んだんですが、残念ながら圧がかからず
点火できずでした。
ポンプカップ交換しないとなぁ・・・
551は、かなり使っているのでアジがでてきましたよ~。
よき相棒という感じです。
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:36
大木さん
定山渓ではどうもでした~
偶然お会いすることがおおいですよね
びっくりしました。
ちびストーブいいですよ~。
でも連泊するとき向きですね、朝から火をたいちゃうと撤収にまにあわなさそうだし。
でもあさって寒いんですよねぇ~
定山渓ではどうもでした~
偶然お会いすることがおおいですよね
びっくりしました。
ちびストーブいいですよ~。
でも連泊するとき向きですね、朝から火をたいちゃうと撤収にまにあわなさそうだし。
でもあさって寒いんですよねぇ~
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:38
satodooさん
こんばんは~
551いいでしょ~。お気に入りのランタンです
アラジンとちびストーブあれば無敵ですね。
暑過ぎだろって話になりそうですがw
エルムるらしいですね~
行きたいですが、キングは・・・・
キングが・・・w
こんばんは~
551いいでしょ~。お気に入りのランタンです
アラジンとちびストーブあれば無敵ですね。
暑過ぎだろって話になりそうですがw
エルムるらしいですね~
行きたいですが、キングは・・・・
キングが・・・w
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:40
タンタカさん
やかんですが、使えないこともないかと思いますが・・・
買ったのは、たしかおもちゃやっす(笑
子供のままごとセットですので(笑
森の中で一人で熊の爪あとみたら、かなりブルーです。
多分ひきかえしますよ。自分なら(笑
やかんですが、使えないこともないかと思いますが・・・
買ったのは、たしかおもちゃやっす(笑
子供のままごとセットですので(笑
森の中で一人で熊の爪あとみたら、かなりブルーです。
多分ひきかえしますよ。自分なら(笑
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:42
うーるまんさん
こんばんは~
うちも誰もついてきてくれないようになりました~
冬はごめんだと・・・・
キング次第でっす(笑
春・秋くらいにご一緒できたら持ち込みますよ~
こんばんは~
うちも誰もついてきてくれないようになりました~
冬はごめんだと・・・・
キング次第でっす(笑
春・秋くらいにご一緒できたら持ち込みますよ~
Posted by TERUZOU at 2010年02月21日 19:43
再びっす♪
>MEVAも持ち込んだんですが、残念ながら圧がかからず
あらら! ポンプカップ? もしくはチェックバルブが異常あり?っすかね~
そうそう! MEWAとディットマー581はポンプカップが互換性あり♪ですよ~(^○^)
どちらかを生かす「手」もありますよ! (^○^)b
お試しあれ~♪
>MEVAも持ち込んだんですが、残念ながら圧がかからず
あらら! ポンプカップ? もしくはチェックバルブが異常あり?っすかね~
そうそう! MEWAとディットマー581はポンプカップが互換性あり♪ですよ~(^○^)
どちらかを生かす「手」もありますよ! (^○^)b
お試しあれ~♪
Posted by 野良坊
at 2010年02月21日 22:41

おじゃまします
ちびストーブ買われたのですね♪
薪ストーブ 積雪時は下の雪が溶けるので
秋口とは違う設営が必要になりますよね
エルム きませんか? ソロでも OKですよ~♪
たぶん たのしい話が盛りだくさんですよ!
ちびストーブ買われたのですね♪
薪ストーブ 積雪時は下の雪が溶けるので
秋口とは違う設営が必要になりますよね
エルム きませんか? ソロでも OKですよ~♪
たぶん たのしい話が盛りだくさんですよ!
Posted by かずと&みゆき
at 2010年02月23日 00:00

野良坊さん
おはようございまっす
昨日、確認してみたら圧かかりました。なんだったんでしょ??
週末再度トライしてみようかと。
930も赤オーラなんですよね〜〜
とほほ〜
おはようございまっす
昨日、確認してみたら圧かかりました。なんだったんでしょ??
週末再度トライしてみようかと。
930も赤オーラなんですよね〜〜
とほほ〜
Posted by TERUZOU at 2010年02月25日 08:07
かずとさん&みゆきさん
薪ストーブどんどん斜めになっていくのでまいりましたよ。。
対策が必要ですね〜
いやぁ〜、エルム行きたいですね。キング次第っす。車が問題どす
皆さんのお話やドタバタぶりをみたかったです(涙)
薪ストーブどんどん斜めになっていくのでまいりましたよ。。
対策が必要ですね〜
いやぁ〜、エルム行きたいですね。キング次第っす。車が問題どす
皆さんのお話やドタバタぶりをみたかったです(涙)
Posted by TERUZOU at 2010年02月25日 08:11
こんばんは~
初めて!お邪魔します。
私は「アメリカ」と言います(^^)/
お初ですが、北海道の「雪中」風景から!ふらふらっと
足跡からやって参りましたm(_ _)m
ちびストいいですねぇ~暖かそうです。
でも、幕が焼けないように、お気をつけ下さいね~。
熊の爪あと、物々しいですねぇ~。
勝手ですが、お気に入り登録させて下さい。
よろしければね当方のブログにも遊びに来て下さい。
お待ちしています(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
初めて!お邪魔します。
私は「アメリカ」と言います(^^)/
お初ですが、北海道の「雪中」風景から!ふらふらっと
足跡からやって参りましたm(_ _)m
ちびストいいですねぇ~暖かそうです。
でも、幕が焼けないように、お気をつけ下さいね~。
熊の爪あと、物々しいですねぇ~。
勝手ですが、お気に入り登録させて下さい。
よろしければね当方のブログにも遊びに来て下さい。
お待ちしています(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年03月04日 22:03

Americaさん
はじめまして!
こちらこそ読み逃げ申し訳ありません。
今後もよろしくです。
マイナス10度を下回ると、ちびストーブだけでは厳しいかもしれないですね。
巷ではやりのコロナあたりか、アラジンがほしいなぁと思っています。
熊の爪あと実際目にするとひきますよね・・・
コレでやられたひとたまりもないよなぁと思いましたよ。
こちらもお気に入り登録させていただきますね~
はじめまして!
こちらこそ読み逃げ申し訳ありません。
今後もよろしくです。
マイナス10度を下回ると、ちびストーブだけでは厳しいかもしれないですね。
巷ではやりのコロナあたりか、アラジンがほしいなぁと思っています。
熊の爪あと実際目にするとひきますよね・・・
コレでやられたひとたまりもないよなぁと思いましたよ。
こちらもお気に入り登録させていただきますね~
Posted by TERUZOU at 2010年03月04日 22:06
ドモッス
いいですね~薪スト&雪・・・
一度体験してみたいです^^;
煙突ポートの処理も気になります~
いいですね~薪スト&雪・・・
一度体験してみたいです^^;
煙突ポートの処理も気になります~
Posted by 風空
at 2010年04月08日 23:42

風空さん
どうもでっす!
是非北海道にきて体験しましょう。
おこさんは、大はしゃぎされるとおもいますよ~
次回キャンプ時にへんてこ煙突ポートの記事書けるよう写真とってきますね~
どうもでっす!
是非北海道にきて体験しましょう。
おこさんは、大はしゃぎされるとおもいますよ~
次回キャンプ時にへんてこ煙突ポートの記事書けるよう写真とってきますね~
Posted by TERUZOU at 2010年04月09日 07:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。