ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
TERUZOU
TERUZOU
北海道は札幌にすむ3x歳の初心者キャンパーです。
本格的に、キャンプ生活が始まったのは2007年からですが、物が段々あふれてきました。

少しキャンプスタイルを一度整理せねばなりません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年07月26日

ドロームキャンプフィールド

ドロームキャンプフィールド

7/24~25 札幌は朝から曇り空で時々雨が強く降る天気の中
雨雲の切れ間を狙い行ってきました~。

SPW北海道の開催地、ドロームキャンプフィールド!!

ここはやっぱり広い!そして芝生がふっかふか。
今年は芝のメンテナンスがきちんとされていましたね。
SPWの後だからかな?
コレなら吸血虫さんも少ないかと安心していたんですが・・・

ドロームキャンプフィールド
ドロームと言えば、毎回コレを食べています。
ブルーベリーパフェです。

ドロームキャンプフィールド



アリスファームの自家製ブルーベリーが美味い!ブルベーリー
ソースもまた絶品。
是非!おためしください。

当日札幌はあんなに天気が悪かったのに
赤井川につく頃にはピーカンで汗ばむ陽気でした。そんな中で頂く
アイスは格別にきまっていますね。

ドロームキャンプフィールド

ミーハー心でポチッてしまったGO OUTのバッグが・・・
今回の設営は、簡単にリビシェルとランブリ5をトンネル接続。
虫対策もありリビシェルを選択しました。
まぁ、ずっとメッシュも開けっ放しだったので吸血虫には10箇所以上
は刺されてしまいましたが・・・

ドロームキャンプフィールド

ドロームキャンプフィールド

自然が残っている証なんでしょうね。

ドロームキャンプフィールド

夜飯は、簡単にBBQ。
自家製タレで作る焼き鳥はうまいですね。
タレだとしょっぱ過ぎる事もなく美味く焼けるので簡単ですね。
タレは、適当にみりんと酒を煮きって醤油と砂糖を足して作りました。

前方にランステが設営されて、何処かで見たことがあるようなぁ~と
思っていたらゴンベさんファミリー、huskyさんKanaさんご夫婦、nutsさん
ご夫婦と可愛いワンコちゃんチームでした。
軽くご挨拶しお言葉に甘えて夜は一緒に宴会にまぜて頂きました!

ドロームキャンプフィールド
楽しいひと時にお邪魔させて頂きありがとうございました。
カヤックーチーム、カッコイイです。夫婦、家族そろっての一緒に
遊ぶ水遊び楽しいだろうなぁ~

楽しいドロームキャンプでございました!
帰りは、毎度おなじみのおつけもの食堂で昼食をとって帰ってきました~

そうそう、先日の連休は古山へ行ってきました。
子供の保育園の友人達と。
そして、一人でテント祭りを開催した際の写真をアップしておきますね。
おかげさまで今もテント達はずぶ濡れのままですが・・・
ドロームキャンプフィールド


ドロームキャンプフィールド
子供に人気の新幹線テント達




同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
本年も...
今夜は朱鞠ナイト
お買い物ー
2010年 最終
クリスマス
変態天幕団の集い@朱鞠内湖
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 本年も... (2012-02-14 10:05)
 今夜は朱鞠ナイト (2011-10-11 21:42)
 お買い物ー (2011-02-27 23:10)
 2010年 最終 (2010-12-31 12:35)
 クリスマス (2010-11-23 21:57)
 変態天幕団の集い@朱鞠内湖 (2010-10-14 21:16)
コメントよろしくお願いします
どーもー!

次回の「変態テント収集家の集い」に混ぜて下さい・・・。(爆)

スタイカちゃんが参加しますんで!

私はそこのキャンプ場で一切虫に刺されない変態キャンパーです・・・。
Posted by タンタカ at 2010年07月26日 23:47
リビシェル前にガスランタンが・・・
らしくない!www

お子様も奥様も元気そうで~
また友キャンしたいね♪

ガルーダいいな~
早く干さないとカビちゃうよwww
Posted by satodoo123 at 2010年07月27日 04:17
虫対策は今年の課題です(笑)
Posted by toraotorao at 2010年07月27日 08:26
お会いできてとても楽しいひと時有難うございました。

ドロームって初めてでしたが近くて広くて綺麗で最高でした。
和琴で湿り気味だった道具類もパリッっと乾かせましたし。

TERUZOUさんも小さいテント干せたんじゃないですか(笑)
次回は湖畔でお待ちしておりますね♪
Posted by ゴンベ at 2010年07月27日 10:45
おおっ ブログ更新楽しみにまってましたよ~♪
蚊ですか ブユですか・・・ 嫌ですの~ かゆくてw

テント やばくないですか? 簡単にカビちゃいませんか?
今時期の 気温 やばくないですか~?w
Posted by かずと at 2010年07月27日 15:53
待ってましたよ!久々のレポっすね。

昨年の悪夢がよみがえりましたよ~。。
今年はまだ5カ所くらいしか刺されていませんが、
虫対策は永遠の課題ですね。

そうそう、秀岳荘でハッカ買いました!
効果ありです!!
Posted by no_surface at 2010年07月27日 19:48
ど~もです。
「変態テント収集家の集い」に俺も混ぜて~。(爆)
干さないとカビ生えて、違った変態テントになっちゃうよ。
Posted by NISHI at 2010年07月27日 20:04
タンタカさん

なんだか「変態テント収集家の集い」人気がでそうですよ~
これは、第一回開催しなきゃダメですね!
大御所のSatodooさんには参加いただく必要がありますねっ!
私は遠くから見ています(爆
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:48
satodoo123さん

おほ・・
ばれちゃいましたね。ちょっとランタン少なめにしたら暗くて
ガスランタンもセッティングしました。
結局、燃料切れであまり使い物になりませんでしたが・・・

かび対策に一応袋からだして物置に放置してますが、今週末には
何とかしないとなぁと。

変態テント収集家のDooさん仕切りで変態テントの会を開催願いまっす(笑
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:51
toraoさん

一応、こまめに虫除けや蚊取り線香もたいたんですが
ダメでしたね。
やつらには、何も通じないのでしょうか(ぽりぽり・・・
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:52
ゴンベさん

ありがとうございました!
ホントですよね。我家ももっていけば良かったと
非常に後悔しました。。。

次回は湖畔でテント祭りとカヤック祭りですね!
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:53
かずとさん

ありがとうございます。
励みになります!

テントやばいですねぇ。
一応週末袋からだして広げておいてあるんですがなんかヤバイ匂い
かもしてました・・・

あ~。脚も手もかゆいですが週末晴れたら乾燥キャンプに行かなくては~
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:55
no_surfaceさん

一人テント祭りを楽しみました。
もちろんワイフ達には冷たい目で見られましたが・・・

それでも一組見学のお客様がいらしてくれました(笑

虫さん。。。
うちもハッカ系のをビシバシつけていったんだがブヨと蚊にやられましたよ。
あそこの虫は強いのか?
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:57
NISHIさん

こんなところにも、変態テント収集家が!(爆
北海道でも変態テント祭り開催したいですよね!

まずは、キャンプに早くいけることを心より祈っております
Posted by TERUZOU at 2010年07月27日 20:58
ドローム良いですね♪

キャンプではSPW以外では利用した事ないのでフリーで利用してみたいです!

古山でのカラフルなテント群!目を引きますね!

『命を守る』がコンセプトのMSRのソロテント!機能美ですね!
かっこい~!(^v^)

来月、古山に出撃しま~す!(^_^)v
Posted by コチタクコチタク at 2010年07月28日 00:59
おはようございます☆

ドローム行ったことないんですよね~
一度行ってみたいですね~
芝生が奇麗そう!!

同じく古山も行ったことがありません(-_-;)
でも来週行く予定です♪

怪しげなテント祭り・・・
是非見学に行かせてください(笑)
Posted by うーるまん at 2010年07月28日 05:55
おはようございます♪

楽しい時間をありがとうございました^^
TERUZOUさんのお召し物がとってもオサレ~~で、
カッコ良く、バッチリと決まっておりました^^
まさに、「森ボーイ」ですね!!

ワタシも吸血虫にかなり刺されてしまいました~
あそこは、虫対策が一番問題ですね!

また、何処かでお会いしそうデスネ♪
Posted by kana at 2010年07月28日 08:02
おはようございまーす♪
我が家も帰る時にブルーベリーパフェ
食べてみました~♪美味しいですねぇ^^

そして吸血虫・・・現在靴が履けないほどに
腫れてます~(^_^;)強烈ですね!!

でも芝生とか、川原とかがキレイで広いし
すんごい快適なキャンプ場でした♪
ここいいですね♪次回は靴下を履いていかねば・・・。
Posted by nuts at 2010年07月28日 09:18
どもっ!です
野営記事見ると、疼くな〜
6月の美笛以来だ・・・

例年、この時季は激減しますが
夏休みになった今も、続いている。。。

今頃、渦中の予定だった平日のファミキャン計画も実現出来ず
そろそろ、行かなきゃありまへんわ。

週末は、混み合うだろな〜
と、ひとつ気が進まないのです(爆
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2010年07月28日 13:17
コチタクさん

こんばんは!
来月古山ですか~。8月は混みそうですね!
オートサイトを予約されてまったりされるんでしょうか。

MSR良いですよ~。設営簡単だし(笑
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月28日 21:49
うーるまんさん

あら、ドロームありませんか。
川もあるのでお子さんも楽しめると思いますよ。
虫に要注意ですが・・・

あら、古山ですか!
来週いいなぁ~。自分も何処かに出撃したいのですが
なんせ混みこみの予感で考え中です。
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月28日 21:51
kanaさん

先日はありがとうございました!
森ボーイって年頃でもないので(恥

何か良い虫対策があれば最高のフィールドなんですけどね!
靴下の上からでも容赦なく攻撃してくるのでこまってしまいます・・・
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月28日 21:53
nutsさん

みなさん結構やられているみたいですね。
靴下はいてもダメですよ。
上からやつらは攻撃してきます・・・

諦めが肝心かもしれません(笑
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月28日 21:54
SHOWSEIさん

こんばんは!
あら、平日キャンプもダメだったですかorz
もうちょっと落ち着いてくるシーズンを待ったほうが良いのかもしれません。
でも、そうこうしてるとすぐにシーズンオフなんですよね・・・
悩ましい限りです
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2010年07月28日 21:55
TERUZOUさん

こんばんは。初めまして。
古山でMSRを見学させて頂いた者です。(8番サイトに張ってました。)
素敵なテント群に思わず恥を忍んで吸い寄せられてしまいました。

いいですねぇ、MSRそしてランステ。
近くで見学させて頂いたらますます欲しくなっちゃいます。

また、古山でお会いする時があれば、御教授下さい。

我が家は、明日から古山で野営です。
Posted by Hide_1961 at 2010年08月12日 20:46
Hide_1961さん

こんばんは!
よく発見されましたね。拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。

MSRも良いですが、ランステの使い勝手はみなさん評判が良いようですよ~。
若輩者で、私からお教えできること等ありませんが、是非今度お会いしましたら
焚火でも一緒にいたしましょ~!

明日から古山ですね!
お盆休み真っ只中混みそうですね!!
明日からは天気も良いようです。
ごゆっくりお楽しみくださいね。
Posted by TERUZOU at 2010年08月12日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ドロームキャンプフィールド
    コメント(26)